
コロナ禍に伴い、ゼクシィ縁結びエージェントは電話による無料カウンセリングを実施中です。
なので "春恋らぼ編集部員" が、早速、電話での無料カウンセリングを受けてみました。
♣追記:2020年8月29日
『ゼクシィ縁結びエージェント』は、「オンラインお見合い機能」を追加しました。
適齢期なら誰もが知っている、"ゼクシィ縁結び"。
「ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートが運営しているから安心感があるけど・・・反面、昔からある結婚相談所と比べるとスゴく安いでしょ。
サービスはどうなのかなぁ?」

こんにちは!春恋らぼ編集部のはるかです^^
結婚相談所は高額なイメージだから、料金を聞くと本当なのかな・・・と思ってしまいますよね。
いろいろ調べてみると、実はメリットがたくさん。
たとえばリーズナブルでわかりやい料金体系。
20代の会員も多いので、若い女性と出会える確率が高いんですよ。
でも残念なことに、会員全体の年齢層が若いので、年齢が高めな男性にはオススメではないんです。
また基本的に待ち姿勢で、コーディネーターからの手厚いサポートが必要な人には、向かないと言うこともあります。
とは言えサポートが悪いわけではなく、自ら相談できる会員からは、とても高い評価を得ているんです。

マサキくん、ゼクシィ縁結びの無料カウンセリング受けてきたって言ってたわね?

ハイ。
新宿店で受けてきました。
「ゼクシィ縁結びエージェント」は、去年(2019年)の4月に「ゼクシィ縁結びカウンター」から名称を変更しました。
エージェントという言葉が入った理由は、会員が成婚退会するまで寄り添っていく人の介在価値を伝えるため。

今回はマサキくんが行ってきた、ゼクシィ縁結びエージェントについて、深掘り深掘りで紹介します。
出かけるのが心配なら、電話による無料カウンセリング
追記:2020/ 06/01
コロナ禍の中での婚活に不安を抱えている方でも、安心して受けられる【電話による無料カウンセリング】を実施しています。

こんにちは!マイです。
今回は春恋らぼ編集部の私が、電話による無料電話カウンセリングを受けてみました!
次はマイちゃんが受けた感想など、詳しくお伝えします。
電話による無料カウンセリングだけでなく、オンラインツールを活用した無料カウンセリング実施にも取り組んで行く予定・・・との情報。
【実体験あり】電話による無料カウンセリングの流れ
- 事前準備
公式サイトより予約して、メールで届いた<事前アンケート>への回答をします。
予約フォームへの入力は、ほんの1分程度。
- 希望の店舗
- 予約空き時間表から日時を選ぶ
↓↓↓
- 名前、性別、年齢、お住まいの都道府県
↓↓↓
- 電話番号
- メールアドレス
↓↓↓
- 相談内容(任意/200文字以内)
↓↓↓
- 内容確認
↓↓↓
- 同意して予約を確定
予約が確定すると、登録したメールアドレスに、2通のメールが届きます。
- 【ゼクシィ縁結びエージェント】無料カウンセリング予約を受け付けました
- 【無料カウンセリングのご案内】として、予約の確認と<事前アンケート>
- 生年月日
- 雇用形態・仕事内容
- 年収
- 最終学歴
- 身長
- 飲酒、喫煙の有無
- 婚歴(お子様の有無、養育費の有無)
- 直近の交際期間 歳 ~ 歳 ( ヶ月) お相手との年齢差 歳差
- 婚活状況
- 結婚を希望されるタイミング
- お相手のご希望について
- 年齢 ~ 歳
- 身長 ~ ?
- 学歴 ~ 卒
- 年収 ~ 万円
- お相手に対して譲れない条件があれば自由に記載ください【 】
- カウンセリングの際、特に聞きたい事、お悩みなどございましたら自由に記載ください 【 】
- カウンセリング当日
-
- 担当コーディネーターより、約束の時間に電話が来る
- あなたの悩みや希望を聞いてもらう
- ゼクシィ縁結びエージェントのサービスについて説明してもらう
カウンセリング全体でかった時間は、約55分でした。
- その後の流れ
-
- カウンセリングの最後に、提出書類等の説明
- 今後のスケジュールの確認

店舗に行くと、アウエーな感じになるので聞きにくいことも、自宅でくつろいだ中だとリラックスして聴けるのもいいと思ったわ。
ゼクシィ縁結びエージェントは親会社がリクルート 。
企業イメージを損ねるような、ムリな勧誘はしないのでしょう。
個人情報の扱いについても、(株)リクルートマーケティングパートナーズの "個人情報の取扱い" を遵守しています。

まずは気軽に、電話で無料カウンセリングを受けてみるのはいいと思うわ。
まだ来ないわからない将来を考えて、今を台無しにするのはもったいないから^^
安心してお見合いできる「オンラインお見合い機能」が利用可能に!
コロナ禍の中、「会えない」や「会うことへの不安」を解決するために、ファーストコンタクト(お見合い)もオンラインでできるようになりました。
現在は入会も、対面することなく郵送での手続きも可能です。
会員登録に必要な書類・活動開始に必要な準備物は、すべてオンライン上で提出できます。
オンラインお見合いは、入会後、紹介または検索で会ってみたい女性が現れた時に、対面かオンラインか選択。
対面でもオンラインでもお見合いは約1時間です。
婚活サービス「ゼクシィ縁結びエージェント」とは?
ゼクシィといえば、リクルート社が展開する結婚に寄り添ったサービス。
ゼクシィブランドなんて言われたりもしますね。
このページでは、結婚相談所の ゼクシィ縁結びエージェントについて紹介します。

従来の婚活サイトではなくWebを活用した結婚相談所
ゼクシィの婚活サービスの中でとくにわかりにくいのが、
- ゼクシィ恋結び
- ゼクシィ縁結び
- ゼクシィ縁結びエージェント
どう違うかって、
- ゼクシィ縁結び:マッチングサービス (婚活サイト/アプリ)
普通に検索するとこちらが出てくる
「ゼクシィ恋結び」・「ゼクシィ縁結び」は、2020年9月1日より『ゼクシィ縁結び』として統一されるという発表あり(2020年3月31日) - ゼクシィ縁結びエージェント:結婚相談所
従来の婚活サイトではなく、Webを活用した結婚相談所
スポーツジム並みの料金なので手軽に使える

ゼクシィはweb活用だけど意外にも"仲人型/店舗型"の結婚相談所

結婚相談所はたくさんあるでしょ。
何が違うのかな?というのがいまいちわかりにくいですよね。
マトリックス図にまとめてみました。
主になるサービスで分けたとき
- 仲人型/店舗型
- データマッチング型/店舗型
- オンライン完結型
の3種類があります。
ゼクシィ縁結びエージェントは、どこになるかというと「仲人型/店舗型」。
「仲人型/店舗型」とは、店舗があり、人の手による紹介とサポートが充実しています。
そして一般的に高額。
ですがゼクシィ縁結びエージェントは、気軽に利用できるようにとリーズナブルで明瞭な料金体系になっています。
現在は全国に27店舗
27の店舗はこちら

古くからある結婚相談所との2つの違い

無料カウンセリング行った時に聞いたんだけどね。
古くからある結婚相談所とは、大きな違いが2つあるんだって。
- 古くからある結婚相談所は、自分で相手を選べなかったけれど、ゼクシィは自分で相手を選べること
- 会員の希望や意思を何より尊重するか、成婚させることを大事にするか
1番から説明すると・・・
2015年にサービス開始となった、ゼクシィ縁結びエージェント。
サービス開始の前に、いろいろリサーチをしたとのこと。
その時に、利用者には "自分でも選びたいというニーズ" があることがわかったのです。
従来型の結婚相談所は、紹介のみで自身で探すことは不可だったから。

そこでよりニーズに応えるために、会員自身でお相手を探せるようにしたそうよ。
今でこそ、オンライン併用型やオンライン型の相談所が増えたので、自ら検索するのは珍しくないけど、画期的なシステムでした。
2番は良くも悪くも 、旧来型の相談所は、あなたの考え方や理想を変えさせてでも、成婚するように導くことです。
それでは会員の希望や意思を尊重できない・・・とゼクシィは考え、自分で相手を選び成婚まで進められるようにサポートをするということを大事にしていく形になったそう。

これね…後で詳しく書くけど、無料カウンセリングを受けたときに、担当してくれたコーディネーターさんが話してくれたんだ。
それは成婚料*が収益になるかどうかが、大事だってこと。
- *成婚とは
- 一般的に、結婚相談所を利用している会員同士が結婚を決めることを成婚という 相談所によっては、真剣交際が3ヶ月続いた時自動的に成婚とされる場合もある
- *成婚料とは
- 結婚相談所を利用している会員同士の結婚が決まった際、相談所に支払う成功報酬のこと 成婚料は結婚相談所ごとに違い、5万円〜20万円ほどです。 中には50万円以上の相談所も存在します。
- *ゼクシィ縁結びエージェントでの成婚の定義
- 交際中のふたりが結婚の意思を固めて婚活を終了すること
ゼクシィ縁結びエージェントは、成婚料がかかりません
結婚相談所もビジネスなので、利益を出さなければなりません。
古くからある結婚相談所は、人の手による紹介とサポートが主なサービスだったため、成婚料を設けることで利益上げていました。
入会してくれる人がいても、成婚しないと成功報酬の成婚料は入ってこないことになります。
そのため成婚料を設けている結婚相談所は、成婚させることに力を入れているケースが目立ちます。
良くも悪くも あなたの考え方や理想を変えさせてでも、成婚するように導きます。
あなた自身が、とにかく結婚をすることを目的にしているなら、成婚料のかかる結婚相談所でもいいでしょう。
けれどしっかり 理想を持って、将来を考えているなら、成婚料のかからない結婚相談所の方が向いています。
信頼性はバツグン!3年連続の結婚相談所ランキング総合1位
2020年オリコン顧客満足度調査では、 3年連続で 総合1位の結果に。
結婚相談業・結婚相談所業を運営する21社のなかで、8つの評価項目で1位。
さらに「男女別」「年代別」部門ランキングすべてで1位になっています。

♥ 1位になったのは以下の8項目
- 登録会員
- 入会時の説明
- プライバシー管理
- 手続きのしやすさ
- 紹介の充実度
- 担当者のサポート力
- 店舗の雰囲気・満足度
- コストパフォーマンス
♥ 部門別の男女別と年代別でも1位を獲得しています。

リクルート社の「ゼクシィ」から誕生した結婚相談所だけあり、知名度、信頼度、人気は文句なしです。
ゼクシィ縁結びエージェントが人気の3つの理由
お見合い料や成婚料がかからないシステム。
3つの料金プランから、自身のライフスタイルに合わせて選ぶことが可能。
従来からある結婚相談所と違い、料金体系が明瞭。
CONNECT-ship*と提携、29,000名の会員データベースを共有。
真剣に結婚相手を探している独身女性と出会える。
- *CONNECT-shipとは
- パートナーエージェント社が運営。
結婚相談所間で会員の相互紹介などを行い、より多くの出会いの機会と成婚を創出するための場
1. マッチングコーディネーターがそれぞれのニーズを掘り下げて紹介。
2. お自身で検索。
3. 相手からの検索。
・・・3つの視点からマッチングできます。
ゼクシィ縁結びエージェントの会員データ
ゼクシィはリクルート社が運営しているだけ合って、女性からの信頼度も抜群な結婚相談所。
どんな女性たちが入会しているのか、女性会員のデータを深掘りしていきます。
紹介可能会員数29,000人
ゼクシィ単独だと、会員数は男女合わせて12,000名。
提携のCONNECT-shipが17,000人*。
合計で29,000名の会員が活動しています。
- *CONNECT-ship会員数について
- CONNECT-ship会員のうち、ゼクシィ縁結びエージェントとのマッチングに承諾している会員(全国約1万7900人が登録)
女性の67%が20~35歳と若い人が多め
男女比率で言うと、女性が52%と多め。
実際の人数に換算すると、
- 男性:13,920名
- 女性:15,080名

1,160名も女性の方が多いんですね。
女性会員は人数だけでなく、年齢層も20代の女性が多いってコーデーネーターさんが言ってたよ。

そうね。
調べてみたら、女性会員の67%が20〜35歳だったわ。
20代の女性会員は29%もいるのよ。
男女比率も年齢層も、男性にとってはメリットね。
男性は年収600万以下の会員が71%
ゼクシィ縁結びエージェントの男性会員のデータによると、年収600万円以下が71%。
その世代ごとの一般的年収であれば、活動がしやすそうです。
年収 | 大卒の割合 | |||
---|---|---|---|---|
201〜400万円 | 401〜600万円 | 601〜800万円 | ||
男性 | 29% | 42% | 18% | 74% |
女性 | 54% | 28% | 4% | 61% |

でもさ、女性は年収高い方がいいんでしょ?

誰だって憧れを語るときは、ハイスペックな条件を並べるわ。
でも現実となったら女性は価値観が近いとか、一緒にいて幸せを感じる男性を選ぶのよ。
成婚率は約26%、平均活動期間は5ヶ月
ゼクシィ縁結びエージェント会員情報(2019年11月)によると、成婚率は26.2%となっています。
成婚率は結婚相談所ごとに計算式が違うので、ゼクシィの計算式を調べました。
- ♥ゼクシィの成婚の定義
- パートナーシップ成立(結婚を見据えて)退会
ちなみに成婚退会までの期間は、平均で5ヶ月です。
約半年で、生涯の伴侶となり得る女性に出会えているんですね。
料金については後述しますが、平均の5ヶ月でかかる総額は110,000円です(スタンダードプラン)。
実際に婚活してみてどう?ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ評判
春恋らぼでは口コミなどを掲載する際、そのデータはすべて利用者からアンケートをとっています。
*今回のアンケートはクラウドソーシングを利用
*実施日:2020/02/20〜2020/03/05(38名)
悪い口コミ
好みの方を紹介してもらえなかった
コーディネートしてくださった方はとても親身で面白くてよかったのですが、登録されている男性が少ないのか、年齢も職種も自分が思っているような好みの方を紹介ではなかった。(女性 30代)
なかなか思い通りにはいかなかった
年齢的に40代後半ということもあり、なかなか思い通りにはいかなかったです。
使ってみて良かったとは思う。
もっと自分の年齢にあった相談所を選んだ方が良かったかも。(男性 40代)
好みの女性に出会えなかった
他の相談所に比べてリーズナブルだけど、サービスは充実している。
登録している女性も、まじめにお相手を探している人が多かったです。
好みの女性に出会えなかった。(男性 20代)
良い口コミ
コーディネーターのヒアリング能力 が高い!
入会時に、どんな女性を希望しているか自分でも曖昧でしたが、コーディネーターのヒアリング能力 が高く、それを引き出してくれました。
値段も自分が思っていたより高くなかったので、使ったかいがありました。(男性 20代)
実際に会う事ができて、現在結婚している
ゼクシィというブランド名もあり、真剣に恋愛をしたい方に出会えた。
実際に会う事ができて、交際して、現在結婚している。(男性 40代)
コーディネーターさんもとてもいい方で良かった
コーディネーターさんもとてもいい方で良かったと思います。
しっかり話を聞いてくれてアドバイスしてくれ、親身になってくれているという安心感がありました。
おかげでいいお相手に出会うことができました。(女性 20代)
出会えるのでコスパはいい
はじめはどんな人が紹介されるのか不安でしたが、自分の趣味などに合った男性に出会うことが出来ました。
出会いを待って知り合って‥などにかかる時間を考えると、自分に合いそうな人に出会えるのでコスパはいいと思います。(女性 30代)
好みの女性と無事成婚できました
コーディネーターもンこちらの話を否定することなく、肯定したうえでの行動提案をしてくれました。
仮交際時もどうふるまえばよいか教えてくれたおかげで好みの女性と無事成婚できました。(男性 30代)
利用者に聞いた⇨どんな人に向いている?
出会いがない人にオススメ
出会いがない人にオススメだと思います。
また、真剣にお付き合いや結婚を考えている人にもオススメです。
相手の人もそういうことを目的で行っているので。(男性 20代)
本気で結婚相手を探している人にオススメ
身体目的とかではなく、本気で結婚相手を探している人にオススメだと思う。
結婚に対して前向きで、自分で積極的に相手を探す意欲がある人にオススメです。(男性 30代)
恋愛経験が少ない人にオススメ
一人じゃどう行動して出会えばよいかわからない人。
アドバイスを受けながら成長し、良い人と巡り合いたい人。(女性 30代)
ゼクシィ縁結びエージェントの料金プランとサービス内容
料金が明瞭でリーズナブルなゼクシィ縁結びエージェント。
それでも公式サイトだけではわかりにくいこともあるので、徹底調査をしました。
あなたのライフプランに合わせて選べるプランが3つ用意されています。
シンプル | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
入会金 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
会費/月 | 9,000円 | 16,000円 | 23,000円 |
検索人数 | 20人/月 | 20人/月 | 20人/月 |
紹介人数 (レコメンド) |
➖ | 6人/月 | 6人/月 |
初回コンタクト 成立保証 |
➖ | ➖ | あり |
フォロー面談 | オプション | 3か月に1回 | 2か月に1回 |
活動サポート | あり | あり | あり |
*初期費用や成婚率はいずれも0円
3つのプランで大きな違いはレコメンド(紹介)の部分

結論から言ってしまうと、結婚相談所を使うからには スタンダードプランがオススメです。
なぜならば、スタンダードプランからはコーディネーターからの紹介があるからです。
主な出会い方は、
- コーディネーターからのレコメンド(紹介)
- 自身で検索⇨申し込み
- お相手の女性が検索⇨申し込み受け
ゼクシィ縁結びエージェントはweb 利用の結婚相談所ですが、意外にもデータマッチングは採用していないんです。
コーディネーターが あなたの希望を聞き、お相手を探し紹介してくれます。
さらに出会いの機会を保証して欲しいという希望があるなら、プレミアムプランの一択です。
シンプルプランは手頃だけど、コーディネーターからの紹介がありません。

つまりシンプルプランは、自分で検索して、ファーストコンタクトの申し込みまでしないと出会えないの。
*ファーストコンタクトとは、初顔合わせのこと。
シンプルプランでも各種証明書など提出しているから、身元は保証されています。
でもお相手探しもファーストコンタクトの申し込みも自分でするなら、マッチングアプリと大してかわら変わらないのではないでしょうか。
もっというと、ファーストコンタクトのやりとりはマイページで行います。

やっぱり結婚相談所に入会するからには、紹介があった方がいいよね。
スタンダードプランがオススメだね。
婚活をおやすみしたいなら休会
仕事で長期出張などがあり、婚活できない時期は休会をすることもできます。
休会プランは、1,000円/月
そのほかに別途参加費がかかりますが、追加オプションとして、
- 会員限定パーティ
- 婚活セミナーの参加
があります。
気分転換に、会員限定パーティに参加してみるのもいいかも。
ゼクシィ縁結びエージェントのデメリットとメリット
どんなに良いサービスでも、デメリットもあるもの。
デメリットとメリットから、ゼクシィ縁結びエージェントが向かない人、向いてる人をお教えしますね。
デメリット、メリット
- プランによっては、細かなサポートは望めなさそう
- プランによっては、自分で頑張れる人以外は厳しい
- 店舗に行かないと入会できない
結婚相談所のコーディネーターは、こちらから何も伝えなければ、「問題なく進んでいる」と判断します。
なので待っているだけで、細かいことまを言ってくることはありません。

会員は皆大人です。
そのためコーディネーターは、立ち入りすぎないようにしていることもあるんですね。
だからこそ、こちらが相談をすれば、親身になりアドバイスをしてくれます。
- 低予算で利用できる(お見合い料・成婚料、0円)
- 若い女性と出会える確立が高い
- あなたの個性を魅力的に紹介文を書いてもらえる
プロフィールは基本的にご自身で書きます。
もちろんコーディネーターのアドバイスを聞きながら作成可能。
ですがそれだけだと、他人から見たあなたの魅力を伝えることができません。
ゼクシィではコーディネーターが、あなた自身が気がついていない魅力の部分を、紹介文として書いてくれます。
オススメでない人、オススメな人
- 年齢が高めの人
- 待ち姿勢で、コーディネーターからの手厚いサポートが必要な人
- Webだけで完結させたい人

年齢が高めの方にオススメでない理由は、圧倒的に不利だからです。
若い世代が多い結婚相談所には、若い女性もたくさんいます。
けれど、同じように若い男性もいる。
若い女性を男性が好むように、女性だって同じ年齢層の男性を選ぶので、年齢が高めの方は年齢の壁だけで、除外されてしまうんです。
そんな方にオススメなのは・・・
など、幅広い年齢層の会員がいる相談所です。
- 料金が安い結婚相談所が良い
- 若い会員が多い結婚相談所が良い
- 信頼性の高い大手の結婚相談所が良い
ゼクシィ縁結び、同様の出会いを提供する結婚相談所3社を比較
ゼクシィ縁結びエージェントで一番人気のあるコースは、スタンダードプラン。
主な出会いは、紹介(レコメンド)と自身の検索です。
ここでは紹介(レコメンド)と自身の検索がある、大手3社を比較してみます。
♣料金を比較
結婚相談所 | ゼクシィ縁結び | パートナー エージェント |
IBJ メンバーズ |
|
---|---|---|---|---|
コース | スタンダード プラン |
コンシェルジュ コース |
アシスト コース |
アシスト プラス コース |
登録料 | 30,000 | 30,000 | 30,000 | 30,000 |
初期費用 | ➖ | 95,000 | 190,000 | 239,500 |
月会費 | 16,000 | 17,000 | 15,500 | 15,500 |
成婚料 | ➖ | 50,000 | 200,000 | 200,000 |
6ヶ月活動 | 126,000 | 277,000 | 513,000 | 562,500 |
12ヶ月活動 | 222,000 | 379,000 | 606,000 | 655,500 |
*IBJメンバーズは、アシストプランが男性一番人気ですが、このプランには紹介が含まれません
なので紹介もあるアシストプランも一覧表に掲載しました
上表の通り、ゼクシィ縁結びエージェントはとてもリーズナブル。
料金面では、ゼクシィ縁結びエージェント一択ですね。
あとはサービス面、実際にどれくらいの人数と出会えるのか・・・
比較してみました。
♣出会える人数とサポートを比較
結婚相談所 | ゼクシィ縁結び | パートナー エージェント |
IBJ | |
---|---|---|---|---|
コース | スタンダード プラン |
コンシェルジュ コース |
アシスト コース |
アシスト プラス コース |
検索人数 | 20人/月 | 5人/月 | 20人/月 | 20人/月 |
紹介人数 | 6人/月 | 6人/月 | なし | 3人/月 |
面談 | 3か月に1回 | 3か月ごとに | 年間4回まで | 年間6回まで |
サポート | あり | あり | あり | あり |
出会える人数も、他2社と比べてもゼクシィが一番多いです。
そして面談やサポート面のサービスも、他2社と比べても互角。
ゼクシィ縁結びエージェントは、非常にコスパが良いことがわかります。

他社と比べて安いから、大丈夫かなってちょっと思ったんだよね。
でも僕も無料カウンセリング受けて、コーディネーターさんのヒヤリング力がすごいと思ったんだ。
こちらの希望をしっかり聞いて、アドバイスをくれるから、安心できたんだよね。
ゼクシィ縁結びエージェントの婚活の流れ
婚活のために結婚相談所はどうかなと考えても、いきなり入会するのはちょっとハードルが高い・・・でもひとり悩んでいる時間はもったいない!
婚活は少しでも早く始めた方が有利だから。
ゼクシィ縁結びエージェントは、無料カウンセリングがあるんです。
決めかねているなら、入会前に一度相談に訪れてみるといいですね。
【実体験あり】入会前に無料カウンセリングを受けてみよう
公式サイトから予約できます。

ちなみに僕が行ったのは、新宿店です。
新宿駅西口の新宿エルタワー28階。




コーディネーターさんは、こちらの希望を具体的に聞いてくれました。
具体的に聞いたことを実現すべく、いろんな角度からアドバイスもしてくれたんです。

ここにあなたの情報や希望条件など書きます

アンケートを書いた後、コーデーネーターさんが実際に希望に合う女性がどれくらいいるか、データ検索で抽出してくれたんです。
CONNECT-shipもあるから、何千人の単位で出てきてびっくりでした。
希望に合う女性の人数は、それぞれの希望内容や女性からの条件により変わります。
コーディネーターさんが言うには
「代金をいただく以上、しっかりサービスを提供したいと言う思いがあるんです。
だから入会前に、どれくらいの対象者がいるかもお知らせして、入会を決めていただきたい。」と。
時間は60分となっていますが、実際は90分ほどで見てくれているようです。
婚活についていろいろ不安に思うことを、相談してみましょう。
- どれくらいの期間、活動すれば出会えるのか?
- どんなサポートをしてくれるのか?
- プランと料金のこと
- どんな女性たちが会員でいるのか?
- お見合い(ファーストコンタクト)までの流れは?
入会前に相談所の雰囲気を見ることができると、自分に合うのかどうか判断もしやすくなります。

僕は全部で、1時間15分くらい。
入会を強くすすめられるかと思ったけど、そうじゃなくて。
ゼクシィ縁結びエージェントが、僕の希望に添えるかどうか・・・ということを主に話して考えてくれていると感じました。
ゼクシィ縁結びエージェント無料カウンセリング申し込みはこちら
マイページから検索&レコメンド(紹介)でお相手探し
入会を決めたら、必要書類を準備します。
- 本人確認書類(免許証/パスポートなど)
- プロフィール写真
- 独身証明書
- 収入証明書(源泉徴収票/確定申告書)
- 学歴証明書(卒業証書/卒業証明書)
- 資格証明書(国家資格を持っている方)
証明書は全員提出しているからこそ、安心して活動ができるんです。
入会手続きが完了すると、用意されたマイページを使いお相手探しを始めます。
お相手の女性からも検索されます。
あなたのプロフィールを、コーディネーターのアドバイスを聞きながら作成。
加えてあなたを魅力的に見せる紹介文を、コーディネーターが作成してくれます。
これがマッチングアプリには無い、結婚相談所を利用するメリットです。
ゼクシィ縁結びエージェントでは、写真付きのプロフィールを見ることが可能。
オーネットなど相談所によっては、検索では写真まで見ることができないところもあるんです。
同時にコーディネーターが、あなたの 希望にマッチした女性を紹介してくれます。
プロフィール写真にはこだわって
女性が検索するときも、あなたのプロフィールだけでなく写真もチェックしています。
できればプロに撮影してもらった写真を用意しましょう。
(上半身のものと、全身の2枚)
写真を撮るときのキーワードは「清潔感」
複数枚の写真を用意して、コーディネーターに選んでもらうといいでしょう。
マッチングが成立したらファーストコンタクト(お見合い)
お互いに会ってみたいと思ったら、マイページのシステムを使い予定をきめて待ち合わせ。
待ち合わせ場所のカフェ情報は、予めコーディネーターが教えてくれます。
ファッションのことや当日の会話など、何でもコーディネーターに相談しましょう。
初顔合わせは誰でも緊張しますよね。
だから時間は30分〜1時間ほど。
プロフィールデータだけではわからない、女性の人となりを知れる大切な時間です。
デートを重ねるトライアル期間
トライアル期間は恋人ではないので、何人かの女性と会って話すことができます。
その中で良いなと感じられる女性がいたら、デートに誘ってみましょう。
でもどうやって誘うの?・・・なんて心配していますか?
そんな時こそ、コーディネーターに相談すればいいんです!
「どうやって誘えばいいの?」
「初デートはどこへ行けばいい?」
今のあなたとお相手の女性をみて、ベストなアドバイスをしてもらえます。
結婚を意識した真剣交際期間
何度かデートを重ねるうちに、お互い結婚を意識できると感じたら、真剣なお付き合いが始まります。
将来について、話したり聞いたり・・・
2人でどんな風に暮らしていきたいか語り合ったり。
コーディネーターはいつでも聞く耳を持ち、見守ってくれています。
悩むことが出てきたら、何でもコーディネーターに相談してみてください。
結婚を決意したら成婚退会
お互いに結婚を見据えての真剣交際が始まったら、 成婚退会の時期です。
退会は会員専用サイトより、コーディネーターに連絡します。
ゼクシィ縁結びエージェント入会前に!婚活の不安を解消
ゼクシィ縁結びエージェントにはサクラがいるのでは?

マッチングアプリ ではサクラの存在をよく聞くでしょ。
ゼクシィ縁結びエージェントには、サクラの心配はないのかな?

ゼクシィ縁結びエージェントには、サクラはいないから大丈夫よ。
そう言えるのは、大手企業のリクルートがリスクを犯してまで、サクラを雇う必要がないからです。
特にゼクシィは、恋活からブライダルまで様々なサービスを展開しています。
もしもサクラがいるなんてことになったら、信用はガタ落ちです。
ゼクシィブランドそのものがリスクを負うことになります。

それじゃなんで、「サクラがいた」なんていう話が出るんですかねー?

それねー。
男性が勘違いしているケースがほとんどなのよね。
たとえば初顔合わせはいい感触だったのに、次につながらないケース。
共感力の高い女性はその場の雰囲気を壊さないために、つまらなくても笑顔でいることがあります。
デートの誘いもあからさまに断ったりしないもの。
男性はこんな時、勘違いしてしまうことがあるんです。
「女性だって楽しそうにしてたのに、なんで2度目のデート断るんだ!?もしかしてサクラだったんじゃないのか???」って。
ネット上には多くの不確かな情報があります。
そのような情報は、鵜呑みにしないことが大事です。
年齢層が低めの会員が多いのでバツイチには厳しいでしょうか?
今は、バツイチの方は珍しくない時代です。

再婚ということは、一度失敗していることが、むしろ良い方へ働くことが多いと思うの。
失敗を糧に、次はどうすればいいかとか、具体的に考えられるでしょう?
再婚したい男性がいれば、同じように再婚したいと考えて活動している女性もいます。
不安があるなら無料カウンセリングの時に、相談してみましょう。
行動しなければ出会いもなく、現状が続くことになります。
だからこそ結婚相談所に入会して、多くの女性と出会うことから始めましょう。
途中退会や休会はできますか?
途中退会も休会も自由にできます。
休会については、1,000円/月の費用がかかりますが、お休み期間の制限はありません。
途中退会は、その月の20日までに伝えれば、その月で退会可能。
退会料はかかりません。
編集後記
ゼクシィ縁結びエージェントは従来の結婚相談所と違い、費用も平均的な価格の1/3です。
そして若い女性の会員が多いことも特徴の一つ。
どんな会員がいるか知らずに結婚相談所を決めてしまうと、想像していたより年齢層が高いなんてこともあります。
「2019オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキング」では、ゼクシィ縁結びエージェントは、2年連続で総合1位を獲得しました。
全評価項目、年代別、男女別、すべてで1位を獲得できたのは、
- 料金体型がシンプルでわかりやすいこと
- コーディネーターのサポート力の高さ
- 希望通りの人を紹介してくれた
などの理由です。
それと入会者の80%が、1ヶ月以内に出会えているという実績も大きいかも。
婚活を始めたいと考えているなら、まずは無料カウンセリングに申し込みます。
その後入会したら、お相手の女性を検索。
同時にコーデイネーターからの紹介を受け、初顔合わせをします。
素敵な女性と出会い、距離が縮まり、お互いに結婚を意識するようになったら退会です。
無料カウンセリングに申し込むには個人情報を書きますが、リクルートグループなだけあり、情報の保護は万全です。
ゼクシィ縁結びエージェントで婚活を始めてみたいと思ったなら、下のボタンをクリックして、無料カウンセリング(相談)に申し込みをしてください。
関連記事