これからペアーズ 始める男性必見!マッチングアプリ のプロフィールは戦略的に!

Pairs(ペアーズ)のプロフィール戦略

⇨この記事の目次はこちら

マサキくん

はるかさん!
ペアーズで上手にパートナーを見つける秘策ってありますか?

マイちゃん

どうしたんですか?
・・・あっ!まさか・・・Pairs(ペアーズ)をすでに使っているにも関わらず、いまだマッチングゼロ・・・とかですか?!

マサキくん

まいちゃんは相変わらず僕に対してヒドイなぁ・・・。
ちゃんとマッチングしたことあるから!!
秘策を知りたいのは僕の友達だよっ!

はるか

秘策・・・とまではいかないかもしれないけれど、ポイントはいくつかあるわよ。
まずはプロフィールね。

マサキくん

なるほど・・・詳しく教えてくれませんか?
友達に「全然マッチングできないから、いろいろ教えてくれ!」ってせがまれちゃって・・・。
僕もそこまで詳しいわけではないし、秘策って言われても困っちゃって。

マイちゃん

まさきさんは相変わらずお人好しですね・・・。
でもまぁ、そこがまさきさんのいいところでもあるかぁ。

まさきくんの友達のように、マッチングアプリを使っていて頭を悩ませたこと・・・ありませんか?

「『いいね』が全くつかないです。なんで?」

「実際に『いいね』をもらえた人、プロフィールのコツを教えて!」

「プロフィールは完全登録して、紹介文も書いているのにマッチングできないよ・・・」

などなど、いろいろな声が飛び交ってきそうです。

はるか

こんにちは!
春恋らぼ編集部のはるかです。

春恋らぼの理念…詳しくはこちら

マッチングアプリを使うとき、誰もが通る道。
そう・・・プロフィールの記入です。

実はこのプロフィールにも“戦略”が必要だと知っていましたか?

戦略なしにやみくもに始めてしまうと、時間とお金をムダにしてしまうことだってあるんです。

100も『いいね』したのに、誰ともマッチングできない!」
なんてコトにもなりかねません。

プロフィールはマッチングよりも、まずは『いいね』を集めることが大事なんです。

はるか

つまり・・・
まずは 『いいね』を集めやすいプロフィールを作るということ

そしてタイプの女性とマッチングするために、その女性とマッチングできるプロフィールを作る。

この2つがプロフィール戦略のポイントとなってきます。

マイちゃん

プロフィールは2段階に分けて考えるってことですね。

pairs2

今回は最初のポイントである、プロフィールについて詳しくお話ししたいと思います。
それでは参りましょう!

目 次[

『いいね』をたくさんもらった男が、タイプの女性とマッチングできる訳

「『いいね』がもらえない・・・。」
と嘆いているあなたのプロフィール。

今ちょっと思い出してみてください。
自分をよく見せたくて“自慢”“アピール”を盛って書いてはいませんか?

実は多くの男性は、自分の書きたいことを書いてしまっています。
つまり話を盛って書く傾向にあるんですね。

プロフィール

マサキくん

確かに、たくさんいいところをアピールしないと「素敵だな。」と思ってもらえないような気がしますもんね・・・

マイちゃん

って言いつつ、まさきさんのプロフィールって普通じゃないですか。

マサキくん

まぁね。
だってウソついても、実際に会ったときにいつかはボロが出ちゃうし、見栄張っててもしんどいだけだからね。
・・・ってちょっと待って。
なんでまいちゃんが僕のプロフィール知ってるの?

マイちゃん

ふっふっふー♪

そう、まさきくんの言うとおり"ウソをつく、見栄を張"るはNG!

ウソを書くと、文脈の所々にどうしてもボロが出てきてしまいます。

「人に認められたい。」という気持ちが高まっている状態(承認欲求)だと、実際に文章を書くときに影響されるんです。

「自分のことを評価してほしい。」
「認めてほしい。」

そんな人のそばにいると、なんだか嫌な気分になったことはありませんか?
ヒトは盛って書いたプロフィールを見ると、そういうものを感じ取ってしまうんです。

嘘はバレる、嘘は嫌い

そしてそれを女性は見逃しません。
ウソや見栄を張っていては、女性はあなたとマッチングしたいと思えないんですね。

そもそもプロフィールは女性が知りたいことを書く場所

「ステキな彼女がほしいから、アピールしたい!」
と盛って書きたい気持ちもわかります。

でも吐いたウソを貫き通すのも、見栄を張り続けるのもかなり大変です。

自分のことを正直に伝えることが『いいね』につながる第一歩なので、プロフィールは盛らずに正直に書いていきましょう。

はるか

たくさん『いいね』をもらって、女性とマッチングしている男性は、 女性が知りたいことを書く場所というプロフィールの本質を理解しているということね。

女性のニーズを理解したプロフィールとは

では実際、どのようなことに気をつければ、本質を理解したプロフィールになるのでしょうか。

ポイントは2つ。

  1. 自分の情報を隠さずに出す
  2. 『いいね』を集めるマッチングするは別に考える

1つずつ説明しますね^^

自分の情報を隠さずに出すだけで高評価に

知らないヒトに自分の情報を打ち明けるのって怖いですよね。

男性のあなたがそう思うように、女性だって怖いんです。
さらに・・・

「怖いヒト・危険なヒトじゃないかな?」
「話が合うかな?」
「誠実なヒトかな?」

など心の底で不安に思っているんです。

この不安要素を全部取り除いて、さらに女性にメリットを感じさせるプロフィールにしましょう。

マッチングアプリ 出会いを期待する女性

あなたが自分の情報を包み隠さず出すと、女性からは  “堂々としたヒトという評価を受け、好印象につながります。

はるか

つまり 自分の情報を隠さずに出す=『いいね』がもらいやすくなるということ。

プロフィールは100%記入するだけでも『いいね』が増えやすくなります。

ここで一番気をつけてほしいのが、さきほどお話しした話を盛らないということ。

マイちゃん

話を盛らずに "本当の自分"を伝えるってことですね。
確かに「このヒト、嘘ばかりついてるかも…」と感じちゃうと、私なら会いたいって思えないです。

マサキくん

でも・・・僕みたいな "THE・普通" が素直にプロフィールを書いても、あまり魅力を感じないんじゃないかなぁ・・・

はるか

そんなことないわよ。
だって私たちの個性は、地球上72億人分の1の奇跡なんだから。

そう。
あなたが“当たり前”と思っていることでも、“当たり前じゃない”と思うヒトはたくさんいます。

あなたが気づいていないだけで、その "当たり前" はあなたの "個性・能力" であり、本当のスキル。

その個性は、ほかの誰も持っていない輝ける原石です。
今後も磨いていく必要がありますが、その原石を磨いて輝かせるのは、ほかの誰でもない "あなた自身"

はるか

それに女性って正直なヒトに誠実さを感じて好意を持つ傾向があるの。
だからウソ偽りなく自分を信じて、 "本当の自分" をプロフィールで表現することが重要になってくるのよ。

マサキくん

なるほど・・・じゃぁ、「当たり前でアピールにならない。」と思っていることでも、魅力を感じてくれるヒトがいるってことかぁ。

マイちゃん

プロフィールを作りながら自分を見つめなおして、“自分という人間”をあらためて発見していけるとおもしろいですよね。
なんだかゲームみたい♪

「プロフィールはParis(ペアーズ)に登録するために必要なだけだから、簡単に書けばいい。」と思ってしまうかもしれませんが、それでは人間的に深みは出ません。

まいちゃんの言うようにゲーム感覚で自分を発見しながら、最高のプロフィールを作りましょう!

『いいね』を集めるコトとマッチングするは別

つまり女性に興味を持ってもらい、出会いを増やすならまずは『いいね』を集めることが先決。

はるか

これは“メイトコピーイング” という考え方で説明できるのよ。

メイトコピーイング とは・・・
ある女性が1人の男性に対して「あの人ステキ。」と好意を示すと、他の女性も「あの人ステキなのかも?!」と好意を持つ現象のこと。

※東京大学 定量生命科学研究所 准教授で脳神経科学者の奥山輝大さんより
(NHK 又吉直樹のヘウレーカ/2019年8月23日)

マイちゃん

『いいね』をたくさんもらえる男性は、それだけで 他の男性より素敵な男性と女性から認識される・・・ということですね。

『いいね』を集めたあとで、女性とのマッチングを考えていきましょう。

いいねを集める手順
1
『いいね』をもらうとき

『いいね』を多くもらえるプロフィール

2
『いいね』が増えたら

気になる女性とマッチングするためのプロフィール

Step1の『いいね』を集めるときは、女性の住んでいる地域など一切考えないようにして、端から足あとをつけていきます。
(プロフィールなんて見ていると、時間がばかりかかってしまうので、スキップしながらどんどん足あとつけましょう)

 Pairs、スキップはここ

足あとがつくと女性は、自分のプロフィールを見にきてくれたとあなたのプロフィールを見返してくれます。

"足あとがついた" ということは、あなたがその女性に興味を持ったと女性は思います。そして女性もあなたに興味を示す可能性が高くなり、『いいね』をしてくれる可能性も広がるんです。

ここが一つのポイント!
どういうことかというと、あなたのプロフィールのいいね数の表示欄には純粋に 『いいね』の数しか表示されません

    • どこの地域に住む
    • 何歳の女性
    • 離婚(子供あり)

などは一切関係ないからです。

Step1からStep2に進むとき、『いいね』が集まった後は、選択式のデータは変えず、コミュニティの選択を少し変え、自己紹介文だけを切り替えます。

コミュニティーは 気になる女性が選んでいるもので、あなたも興味があるものを5つくらい選んでおきます。
こうすることで、女性もあなたとの間に共通点を見つけられるため、『いいね』を返してくれやすくなります。

プロフィールの入力

さらに気になる女性が共感してくれるような自己紹介文に切り替えますが、具体的なことは、あとで詳しく説明しますね^^

※先に知りたい方はコチラへ

項目別プロフィールの選択はこれがいい!

プロフィールでは、いろいろな選択項目があります。

大きく分けると・・・


  1. 基本情報
  2. 学歴・職業・外見
  3. 恋愛・結婚について
  4. 性格・趣味・生活

この4つの情報の“オススメのやり方・選択”を紹介します。

どの項目にも言えることは "空欄や『わからない』" にしないということ。

マイちゃん

登録している女性って、しっかりとした身元の男性と“安全”に出会いに来てるから、表示していないと「やましいのかな。」「危ないかも。」と思ってしまうんですよね。
全部埋まっていると "丁寧さ" "誠実さ" が伝わってくるんです!

そのほかの項目は自由に選んで問題ないので、ポイントの項目をしっかりと押さえていきましょう。

基本情報

ニックネーム

名前や友達に呼ばれているあだ名などを使いましょう。

はるか

ふざけたあだ名はNGなので気をつけてくださいね。

名前を入力するときのコツは・・・

  1. 堅い名前の場合は"ひらがな"で
  2.  今風の名前なら"カタカナ"で

難しい漢字はひらがなにしたり、親しみやすさの工夫をしてあげると◎

性別/年齢

Facebook経由での登録の場合、操作はできません。

電話番号登録の場合、好きなように書くことはできても、年齢確認をしないといけないので、嘘を書くことはできません。

年齢確認義務について
「出会い系サイト規制法:インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」出会い系サイト規制法の改正
Pairs(ペアーズ)をはじめとするマッチングアプリは、利用者が18歳未満でないことを確認することが義務付けられているため。
逆に・・・年齢確認のないアプリは、法律を遵守していない不正なアプリということです

出典:警察庁 サイバー犯罪対策

学歴・職業・外見

学歴

学歴を記載しないヒトをときどき見かけますが、これは絶対に書くことをオススメします。

何故なら、女性に
「書いていない=自分の学歴に卑屈になっているかも・・・」
という想像を与えてしまうから。

マイちゃん

小さなことに卑屈になっている方が、カッコ悪いと女性は感じるんです。

また最終学歴を選んだあとに、自由項目があります。

はるか

ここで学校名などを入れておくと、後々話題にできますよ。

でもウソを書いてしまうと「実は私と同じなんです。」となったときに会話がおかしくなってしまうので、正直に書きましょうね。

職業

こちらも自由項目があります。

  • 営業
  • エンジニア
  • マーケティング

・・・など、詳しく書いておくと話のネタになるのでGood。

年収

ここは決して"盛らず"に正直に書きましょう。
今はネット上で、さまざまな職業の平均給与を調べることができます。

ウソは簡単にバレてしまいますし、「表示しない=低年収(実際よりさらに)」と思われてしまいます。

『表示しない』は絶対に選択しないこと。

身長

身長を気にしているヒトは、1.5~2㎝、程度の誤差は問題なしです。

パッととみてわかるほど大きく書いてしまうと、ムダに期待させることになるので、外れたときに逆効果。

マイちゃん

学歴のところでも話していたけど、小さいことにこだわっていたり、小さいプライドを守ろうとするのはダサいなって思っちゃいます。
身長も低いなら低いでいいんです。
だってほかに 魅力を感じるところがあるんですから。

体型

ここも正直に書きましょう。

マイちゃん

ちなみに・・・女性の場合のグラマーは大体ぽっちゃりさんですよ。

マサキくん

そうだったのか・・・
気をつけよう・・・

恋愛・結婚について

未婚者でもバツイチの方でも正直に伝えること!

どの項目も"わからない"にチェックをつけてはいけないので気をつけてくださいね。

結婚歴

今時は、40代以上でも未婚の男性も多いですし、バツイチの方も多い。
気にせずに本当のことを書きましょう。

子供の有無

こちらも正直に書いた方が無難です。

たとえば "独身(離婚)" を選んでいるのに、子供の有無の記載がない・・・というのは、何か隠したいことがあるのか・・・と思われてしまいます。

はるか

女性からすると記載ない方が警戒しちゃうんですよ。

結婚に対する意思

真剣に生涯のパートナーを探すなら "いい人がいればしたい" 以上を選んでください。

そうでないと、「遊びなのかな・・・」と思われてしまう可能性もあります。

子供は欲しいか?

あなたがどうしても欲しいと思っているなら "はい" と書きましょう。

そうでないなら"相談して決める"がいいでしょう。

はるか

子供を望まない女性もいます。
"相談して決める"・・・を選択しておけば、どちらの女性からもマッチングされる可能性が広がります。

家事育児

家事をする男性

"できれば参加したい"以上を選択してください。

マイちゃん

「自分なりに家事育児に関わるよ!」という姿勢が大事ですよね。

出会うまでの希望

"マッチング後にまずは会いたい"を選ぶと、ガツガツした印象になってしまうので

  • "メッセージを重ねてから"
  •  "気が合えば"

を選びましょう。

マイちゃん

女の子って「会いましょう。」となったときに、会ってから友達になるか、どういう関係にするか決めるでしょう。
だからガツガツ来られると、会いにくくなっちゃいますよね。

はるか

そうね。
女性は "メッセージを重ねてから" と"気が合えば"をよく使うから、同じように少し消極的な感じでいくと意外と好評・好印象になるの。
なんだか公開オーディションみたいよね。

初回デート費用

"男性が多めに払う"以上に設定してください。

デート代は男性が払おう!

なぜかというと、こんな意見が・・・

男性の気持ちがこれで分かると思います 割り勘男性は今後、進展しないです

これは以前、春恋らぼで160人の独身女性にアンケートを取った時の回答の一つです。

もっと詳しく知りたい方はこちら

性格・趣味・生活

マッチング後の話のネタになりやすいので、頑張って埋めていきましょう^^

性格・タイプ

46項目から当てはまるものを選びましょう。
ただし多すぎるのも矛盾が生じるので、5つくらいにしておくのが無難です。

はるか

5つくらいあると、検索結果に表示されやすくなりますよ。

社交性

ここは自分の個性なので、好きなものを選んでください。

社交性(少人数が好き)

社交性は高い方がいいと思われがちですが、割と「少人数が好き」という女性は大いいんです。
実は「少人数が好き」は 共感を得られやすいというコト。
だから、ありのままを選択すればOK!

同居人

正直な情報を書きましょう。

休日

相手と実際に会う段階で影響が出るので、正確に設定してくださいね。

お酒

お酒が好き

ありのままを選択しましょう。
お酒飲むのが好きなのに、"飲まない"を選択してしまったら、後々大変です。

タバコ

"吸う"を選択すると著しく好感度が下がります。

「電子タバコならいい。」ということはなく、電子タバコも同じで好感度は下がります。

マイちゃん

タバコが体に良くないことはわかっていることだし、お金もかかりますよね。
これを機に禁煙するのはどうでしょう・・・?

好きなこと・趣味

自由項目なので自由に記載できます。
マッチング後のネタになるので最低5つは記入しましょう。

はるか

もし趣味がなくても、「通勤途中の車窓から景色を見るのが好き。」などなど、興味・関心があるもので大丈夫です。
自己紹介文に追記して書いても◎

自己紹介文でやってはいけない7つのNG

自己紹介文を書くときに、ついついやってしまいがちなことがあります。

以下の7つのことは絶対にしないよう気をつけましょう。


  1. 空欄や短文にしない
  2. 自分を卑下しない
  3.  『誰でもいい』と伝わる言い方をしない
  4. 一方的な希望ばかり書かない
  5. 相手を限定することを書かない
  6. 趣味をネガティブに書かない
  7. 他人の自己紹介文をコピペしない

1つずつ説明していきますね。

1.空欄や短文にしない

安心して身元がしっかりしている男性と出会うためにPairs(ペアーズ)に登録しているのに、情報がなかったらまずアウト。

はるか

本当の自分をアピールするのは、どこでもない "ここ" なんです。

"モテる文"は文字数が多いだけでなく、情報量と読みやすさのバランスがGood!

さらに「アピールしたい。」というだけでなく、「本当の自分はこういう人間なんだ。」ということを少しでも伝えたいと思う熱もこもっているんです。

マイちゃん

「少しでも分かってもらいたい。」「伝えたい。」という気持ちは "相手を思う気持ち"ですよね。

2.自分を卑下しない

「こんな僕でも良ければ・・・。」

丁寧に、謙遜に・・・と考えるとついつい言ってしまいがち。

ですが卑下するのは、あまりよくありません。
なるべく自分がどうしたいかという気持ちを伝えることが大事です。

3.『誰でもいい』と伝わる言い方をしない

「誰でもいいので『いいね』してください。」

これはまずアウト。
女性は「私じゃなくて誰でもいいんでしょう?」というのが嫌いなんです。

マイちゃん

逆に「こういう関係を築けたら嬉しいです。」とか書いてくれていると、「このヒト良い感じだな。」って思っちゃいますね。

4.一方的な希望を書かない

「付き合ったら、料理してくれる方募集・・・。」

など、利己的なことは書かない。
「なら、家政婦さん雇えば・・・」という風に女性に思われてしまいます。

5.相手を限定することを書かない

「○○歳以下お断り」など、書かない。

今20代の女性だって、"若い女" にしか興味ないんだなこの人」と感じ、いい印象は受けません。
なぜなら、長く付き合ううちには20代の女性だって必ず40代・50代と年を重ねるとわかっているからです。

マッチングアプリ のプロフィール、誰でもいいは無し

あなたの理想とする年齢ではない女性から『いいね』が来たら、マッチングしなければいいコト。
むしろ書かないでおく方が『いいね』が増えます。

戦略として、まずはいいねを集める必要があるので、一人でも多くの女性からいいねをしてもらえる方が、後々好みの女性とマッチングしやすくなります。

6.趣味をネガティブに書かない

「鉄道好きで、廃線をめぐる旅をしています。」

など、趣味を書くこと自体はいいのですが、ネガティブな書き方は×。
同じ鉄道が趣味でも・・・

「鉄道好きで、普段使わない路線を使うと、ついつい景色や電車を撮ってしまいます。」
などポジティブに書くと、印象が変わりますよね。

雑誌の特集

趣味を隠す必要はありません。
雑誌になっていたり、本で特集が組まれているものなど物であれば全然問題なし。

書くときは 明るく表現するを心がけましょう。

7.他人の自己紹介文をコピペしない

コピペだけは絶対にしないこと。

「プロフィールや自己紹介文を書きたくない。」
とラクをすることもできます。

けれど、それでは他の男性と差別化できなくなり、 “素敵な女性と出会いたい”という願いは叶いにくくなります。

はるか

頑張って考えて自分で書いた文章は、相手に伝わります。
ステキな自己紹介文の作り方は次から順番に説明しますね。

自己紹介文に絶対に必要なコトとは

まず自己紹介文では女性の不安を排除し、「話してみたい。」と思わせることが大事。

はるか

「危険ではない誠実なヒトか?」

これに気をつけて書けばいいのでそんなに難しくはありません。

女性は正直で誠実なヒトが好き。

はるか

この記事を書くにあたり、相当数の男性のプロフィールをチェックしたのよね。
マイちゃん。

マイちゃん

はい。
でもPairs(ペーアズ)の中にいる男性で、誠実さを感じる人は少なかったですね。

マサキくん

えっ・・・そうなの!?

マイちゃん

うん・・・
よく言えば正直ってことなんだけど・・・

はるか

誠実さを感じられないというのは、そのプロフィールを見て、女性がどう感じるかってことまで想像して書かれていないってことよ。

盛って書かれていたり、女性が欲しい情報が書かれていないってコト。

マサキくん

なるほどー。
そこまで考えてなかった、僕も。

はるか

だからこそ、誠実だと感じられるプロフィールを用意すれば、 他の男性より一歩も二歩も有利 ってことなのよ。

誠実だなと感じることができれば、女性は 安心してあなたに会うことができます。

マサキくん

女性が欲しいと思う情報?
うーん・・・そう言われても何だろう…

マイちゃん

どういう情報を書いてあげれば女性が安心できるか・・・ってことを考えて書けばいいんだけど。

はるか

そうね。
この後、詳しく説明していくわね。
女性は男性を 人柄で選ぶの。

だからプロフィールに人柄が出ることが大事なのよ。
意外かもしれいないけど、女性は 誠実であることや 清潔感が大事だから、外見だけで選ばないのよ。

そう・・・不思議と 素直に書いた文章は人柄が自然と香るんです←これ大事!

女性にあなたとマッチングしたいと思ってもらうために!

たくさん『いいね』をもらえても、女性と会って話ができなかったら意味ないですよね。
ここでは女性に 「あなたと会ってみたい!」と思ってもらえる3つのポイントを紹介します。


  1. 興味や関心
  2. 頼れるコト
  3. 期待感

1. 興味や関心

女性はあなたと話が合うかどうかを心配しています。
だから自分の 趣味 興味・関心を自己紹介文やプロフィールにしっかり書いておくことが必要。

趣味はキャンプ

しかしここで万人に好かれようとする必要はないんです。

万人に好かれようとすると、抽象的になってしまうからです。
どこかしらで聞いたような似た話になってしまう。

人間味があって深みが感じられるように、欲張らずに "素の自分" を伝えましょう。

2. 頼れるコト

人は不安や問題を解決してくれる人と関係性を持とうとします。
自分のできること、女性の不得意とすることなど紹介文に入れると 「頼れるかも・・・」と感じてもらえます。

パソコンが得意

でも実は、自分のできることは結構自分で気づきにくいもの。
それはあなたが "できて当たり前" と思っているものが多いからです。

はるか

自分にできることが思い浮かばなかったら、
「君はこういうのができて羨ましいと思うんだけど、自分にはなにかあるかな?どう思う?」と友達に聞いてみましょう。

他人から見たら、あなたのすごい所はたくさんあるハズ!

3.期待感

女性だって、素敵な男性に出会いたいと思っているから、あなたとの出会いで得られる感情や体験に大きな期待をしています。

出会いへの期待感

あなたという人がどういう人か、わかりやすく伝えることが大事。

マイちゃん

趣味が合ったり、興味が似ていたりすると、期待感が高まって 出会いの確率が上がると言うことですね。

女性の心に刺さる自己紹介文の書き方

そうはいっても、いきなり女性の心を掴むような自己紹介文は難しいですよね。
ならば・・・

とりあえず、Pairs(ペアーズ)の自己紹介文の例文を使って書いてしまおう!

「自己紹介文のポイントも分かったし、いざとりかかろう!」

と思っても時間がなくてなかなか考えられないヒトもいるのでは?
自己紹介文が一番書きづらかったり、ひねり出すような感じで書いているヒトも多いと思います。

でもすぐに始めたい!!

そんなあなたにオススメなのがPairs(ペーアズ)の例文を使うこと。

Pairs(ペアーズ)には、自己紹介文の "例文" が用意されています。
実はこの例文は『いいね』を多くもらう自己紹介文をPairs(ペアーズ)が研究して作成しているんです。

マサキくん

『いいね』をもらうための一番早いやり方ですね。

しかしこの例文を使うとしても、『いいね』をもらうまでの話。

多くの男性がこの例文を使っているので、女性からすると「みんな同じでつまらない。」と感じられてしまうんですね。
なので『いいね』が増えたら、 気になる女性とマッチングするためのプロフィールに切り替えましょう。

はるか

どちらにしてもあなたの個性が反映された独自の自己紹介文がいるわね。

マイちゃん

でも例文を使えば、『いいね』が集まるまでの間、ゆっくりじっくり自分流の自己紹介文を考えられますね!

女性の心に刺さる自己紹介文の書き方

マサキくん

個性を反映した独自の紹介文かぁ・・・
時間はあっても一筋縄ではいかないかも。

はるか

ストーリー性のある自己紹介文にするのが最後のポイントよ。
人の感情や体験はどこか共通する部分があるでしょ?
女性はそこに 共感して、 親近感を感じるの。

「この 自分ストーリーですべて決まる!」と言っても過言ではありません。

自分ストーリー

女性の心を打ち感動を与え、共感が得られる。
こういう文章は人に好かれ、応用すればいろいろな場所で使えますよ^^

このストーリーと言うのは、マーケティングの手法でも使われています。

たとえば RIZAP(ライザップ) のCM。

これを見れば、「現在太っていて、だけど頑張ってダイエットをして・・・。」ということが一目で伝わりますよね^^
痩せたい願望は多くの人が持つことで、だけど簡単ではないことをみんなわかっているから、このCMは 共感を呼ぶ

自分ストーリーの作り方は全部で4ステップ

ストーリーの作り方4ステップ

1
あなたがこれまで経験した中で1番の【喜怒哀楽】を書き出す

“楽しかったコト・モノ・ヒト”
“失敗した体験”
“大きな喜びを得た体験”・・・などなど。


2
あなたの【趣味や関心】をできる限り全部書き出す

“好きなコト・モノ・ヒト”
“趣味や長く続けていること”
“人からスゴイと言われたこと”・・・など。


3
ステップ1,2の要素から【女性にプラスになること】を探す

“楽器を教えられる”
“パソコンに詳しい”
“何かスポーツを教えられる”
・・・など。


4
ここまでで出た要素を使って自己紹介文を練っていく

考えるのは難しいかもしれませんが、頑張って書いていきましょう。
さらに自分のすべてを簡潔に表すと、女性も読みやすく興味をもってくれます。

  1. 冒頭の挨拶文は【】をつけて目立つようにする
  2. Pairs(ペアーズ)に登録した理由を伝える
  3. 自信がないことや失敗談を語る
  4. その失敗談を経て自分にプラスになったことを伝える
  5. 女性が共感する自分の考えを伝える
  6. 女性と築いていきたい関係を伝える
  7. 女性が話題にしやすいように趣味や近況を話す
  8. 「『いいね』してください。」など読んだ後どうしたらいいのかを明確に書く
  9. プロフィールを読んでくれた女性に感謝の気持ちを伝える


マサキくん

やることがいっぱいだ・・・。
はるかさん!参考にしたいので具体的な文ってありますか?

はるか

じゃぁ以上のポイントを踏まえた例文を載せておくわね。
でもこれだけは覚えておいてね。
絶対にコピペはしないこと!

ストーリーを使った自己紹介文の例

ストーリー性のある自己紹介文の例

【プロフィールを見てくれてありがとうございます】

マッチングアプリなら『いつどこでも恋活ができる。』ということを知り、忙しさであきらめていたパートナー探しをするためにペアーズに登録しました。

もともと人とのコミュニケーションが得意ではなく、人間関係に疲れていた時期がありました。
その頃は休日に趣味の料理をして、気分転換をしていました。

あるとき思い切って転職し出会った今の仕事で、自分らしく過ごせる場所を見つけることが出来たんです。

そこで改めて思ったのが「たくさんの人と会話をすることは楽しい」ということでした。

自分が知らない世界、楽しいコト・・・など、人との出会いはたくさんの発見を連れてきてくれます。

もしこれを読んでくれている“あなた”と出会えたなら、まだ見ぬたくさんの発見を一緒にしていきたいです。

尊重し合い思いやりながら、一緒に笑ったり泣いたりできる関係になれれば・・・と思っています。

なんにでも興味を持つほうで、主な趣味は料理や音楽、映画です。

面白そう!と思ったことは一度チャレンジしてみる性格で、ハマったものは今でも趣味として楽しんでいます。

スイーツも好きなので、最近はお菓子作りにもハマっていて、職場の人たちにラッピングしてプレゼントしたりしています。

私のどこかに興味を持ってくれたら是非「いいね」してくださいね^^

最後まで読んでくれてありがとうございました。

例文のように趣味よりも先に、得意じゃないところが出ているのもポイント。

趣味を最初にしてしまうと「趣味が合わないな。」となって最後まで読んでもらえない可能性もあります。

マイちゃん

先に言いづらいことを入れちゃうんですね!
たしかに「私も同じだ!」って感じたら、その先に何が書いてあるか気になっちゃうかも。

はるか

でもこれはあくまで例文。
できるだけ自分のを作るときは見ないコト。

書き上げたら、いったん書くのを止めて 何日か寝かせてみましょう。
そうすると、いらない言葉を省くことができたり、言い回しを工夫するアイディアが浮かんで、より良い文章になりますよ。

次は、女性の目を惹きつける写真のお話しです!

プロフィールに使う写真は、目にとどまりイメージできるものを!

写真は一瞬でそのヒトの雰囲気が見えます。

なので写真のチョイスを間違うと、せっかく良いプロフィールを作っても画像で落とされる・・・なんてことになるかも…^^;

せっかく頑張って書いたプロフィールが無駄にならないよう、写真選びのポイントを押さえて、マッチングする確率を上げましょう!

大きなポイントは3つ。


  1. 画像や写真の役割を知る
  2. “格好つけたい”気持ちは忘れる
  3. 画像戦略を身につけよう

1つずつ説明しますね。

①写真の役割を知る

画像や写真には2つの役割があります。

一つ目は アイキャッチ になるかどうか

アイキャッチ
人の注意をひきつけ、対象の記事などに "誘導するための画像" のこと

つまり写真ロフィールへ誘導するための画像ってことですね。

写真は "本人がどんなヒトなのか?" というのが見得ることが必要。

なので

  • 遠くに小さく人物が写っている写真
  • 体の一部しか写っていない写真
  • 自分の好きなものだけの写真

これらは全部ダメ×です。

本人がどれだけ魅力的でも、目に留まらなければスルーされてしまいます。
人の顔が写っているのが一番インパクトが強いんです。

笑顔の男性

プロフィールの メイン写真は顔がしっかり写っているものを使う。

二つ目は "イメージ素材であること"

女性があなたをイメージできる素材であることが必要。

ほとんどの女性は妄想族。

画像があると「この人となら、こんな風に楽しい時間を過ごせるかも。。。」 と、女性の頭の中ではイメージが膨らみ、親近感が湧くんです。

バーベキューする男性

はるか

女性のイメージが膨らめば膨らむほど親近感が湧き、記憶されるのよ。

女性の直感にアクセスするのがポイント。
ルックスの良し悪しよりも、雰囲気をいかに保存するかが大切。

女性の記憶に残るようにプロフィールと画像で印象付けるようにしましょう。

『あなた』はこういう人という印象が女性の頭の中に残れば、他の男性と差別化することができます。

②"格好つけたい" 気持ちは忘れる

写真でもなんでも、つい格好をつけたくなってしまいがちですよね。

はるか

でも「カッコよく見せよう。」という気持ちは忘れること。

マイちゃん

男性が思う "カッコいい" という概念って、女性が好感を感じる概念とは少しズレてますもんね。

たとえば、よくあるのが自分の車の写真だけを掲載しているケース。
または車がメインで自分も小さく写っている。

男性は車好きの人が多いし、「カッコいい車に乗っているよ・・・」ということを伝えたいのかもしれません。

車だけの写真に女性はそれほど興味ない
女性は車だけ写っている写真に、それほど興味を持たない。
(高価な車に乗っているな・・・くらいにしか感じない)

けれど女性は、車だけ見せられても男性のようには感じないのです。
なぜなら、基本的に女性は男性ほど車に興味ないから。

車の写真の掲載の仕方によっては、むしろマイナスの感情さえもたれる可能性もあるんです。

それよりも画像とプロフィールと自己紹介文、 全体を見て爽やかで誠実な雰囲気というものを 重視します。

車だけでなく、顔がしっかりわかるあなたも映り込むように撮影するとGood!
車だけでなく、顔がしっかりわかるあなたも映り込むように撮影するとGood!
この方が雰囲気がよく、女性から好印象です。

↑↑↑のような写真だと雰囲気がわかるので、一緒にドライブしたり・・・ということを女性が自然とイメージしてくれます。

写真を撮るときに必要なのは…
  • 誠実さを伝える
    "格好つけず素の自分を伝えたい" という気持ちで撮影すること
  • 雰囲気を形にする
    "キレイな写真・カッコいい写真" を撮るのではなく、"雰囲気がある写真" にすること
  • 本当の自分を知る
    "本当の自分は、自分よりも他人が捉えている" ことを理解する

女性が「なんかこのヒトいいぁ」と無意識で感じる写真にすることがカギ。

「カッコよく見せたい。」「好感を持たれたい。」は、あなたの意識。

はるか

でも写真を見てあなたを選ぶのは女性。
自分ではなく、相手にフォーカスするのが正解なの。

"女性の感覚で選んでもらう必要がある" と言うことよ

③画像戦略を身につけよう

画像戦略には3つの要素があります。

① 清潔感/ファッションと髪型
② 撮影場所/撮影状況
③どんな写真を選ぶ?

1つずつ説明しますね。

1.清潔感/ファッションと髪型

どんなファッションが女性の直感に好印象を与えるのでしょうか?

見た目で "清潔感とできる男"・・・と言う感じの演出をすることです。

一番無難な服装はやはりスーツ

たとえ一般的なサラリーマンだとしても、バシッとしたスーツを着ているだけ “デキる男" の印象を与えることができます。

準備するスーツは、高価な物でなくても"サイズ感が合う今風のスーツ"を選びましょう。

スーツ以外の服装であれば "女性が好むファッション" であることが大切。
カジュアルよりも"キレイめカジュアル" がオススメ。

アパレルショップで選ぶなら、どちらも女性店員にコーデしてもらいましょう。

ヘアスタイルは、理容店よりも 美容院へ。
美容院で「カッコよく見える爽やかな印象にしてください」とオーダーすれば、素敵に仕上げてくれます。

画像は複数登録できるので、気分でメインの画像を切り替えるのも1つの手ですね。

2.撮影場所/撮影状況

屋外の撮影は素人では難しいので、室内で撮るのがオススメです。

とは言え、屋外で撮りたいなら "午前中の太陽光" で撮影しましょう。
光線が斜めに当たる方が、透明感が出やすいんです。

またイベントなどで撮影された物は、 "躍動感" を感じることができます。
できれば誰かに頼んで、自分以外はぼかして、仲間と一緒のところを撮影するのがベスト。

女性はバイタリティーの高い男性を好む本能があるからです。

一番大切なことは "かっこいい写真" よりも 雰囲気(躍動感)がある写真であること。

良い写真というのは "人柄" を感じられること。
雰囲気は撮影状況次第で簡単に作り出せます。

マイちゃん

写真から、お人柄が感じとれるといいですよね。
安心できるから・・・

はるか

そう。
人となりを感じら得る写真はいいわね。

どんな写真を選ぶ?

  • どの場所でも、自分が大きく写るようにすること
  • ハッキリと "あなた" だとわかる画像を撮ることが大切
  • 明るく爽やかな雰囲気が出ている画像を選ぶ

ここでのポイントは、"奇跡の一枚"のように、"盛ったのか?"と思うほどのものを選んではいけないということ。

画像が実物よりかっこいいと、『いいね』はもらい易くなります。
けれどその分女性はあなたの外見に期待します。
期待値が上がった状態で、実際にあった時に、写真の方が良いとがっかりされてしまう。

結果として、2度目のデートはなくなる可能性がになってしまうというコト。

なので明るく爽やかな雰囲気が出ている画像を選ぶのがポイントです!

プロのモデルさんだって、数えきれない画像から1枚を選びます。
あなたも連写でたくさん撮ってみて、そこから雰囲気の良い画像を選びましょう。

はるか

雰囲気のある写真を取れる時の状況も紹介するわね。

雰囲気のある写真/5つのポイント
雰囲気のある写真が取れる瞬間
  • なにかに真剣に取り組んでいる瞬間
  • リラックスして安らいでいる瞬間
  • 全力で楽しんでいる瞬間
  • 友達が撮っていた写真を使う
    自分では撮れないような意外な写真を持っている時がある
  • 1人で撮る場合
    楽しかったこと・嬉しかったことを思い出しながら撮ると
マサキくん

写真を撮る瞬間も大事なんですね!

コミュニティはあなたを伝える一つの手!

相手の興味や趣味が一目でわかるとあって大人気のコミュニティ。

Pairs(ペアーズ)特有の機能でその数、約20,000件!
何のコミュニティに入っているかはプロフィールに表示されます。

ペアーズのコミュニティ

Pairs(ペアーズ)の調べによると、マッチング率80%を超えている会員さんはなんと!

平均20個ものコミュニティに参加しているそうです。

マサキくん

20個は多そうだけど、コミュニティは入るだけでいいんですよね。

はるか

そうね。
別にコミュニティに入っているからといって、何かあるわけではないから。
参加するだけでいいの。

マイちゃん

プロフィールを見てくれた女性に
「こんなことが好きなんだな。」
「こんなことに興味持っているんだな。」
と知ってもらうためですもんね。

ちょっと抵抗がある人は、コミュニティは自分を知ってもらう場と考えると、気軽にたくさん入れるんじゃないですか?

マサキくん

実際会ったときに共通の趣味とかがあると、会話も盛り上がるし、たくさん入っても損はないよね。

コミュニティの入り方は簡単。
興味のあるコミュニティを選んでこの "コミュニティに参加する" を選択するだけ。

ペアーズのコミュニティ参加

もし趣味や興味に合うコミュニティが見つからなければ、自分でコミュニティを作ることもできます。

マイちゃん

実際に『お米は硬めが好き』『とりあえず生』など、個性的なコミュニティもたくさんありましね。

コミュニティ活用できていない男性の残念なポイント

コミュニティを活用できていない男性に、共通するポイントが一つあります。

ラーメン好きな男性は多いですよね。
・・・で、コミュニティーに"趣味1つか2つと、ラーメンだけ"みたいなパターン。

この状態、とっても惜しい・・・

『いいね』をもらうと、女性はその男性のプロフィールを見に行くけれど、そのときに女性をガッカリさせてしまう。

女性はプロフィールやコミュニティーを見ながら、この男性と会ったらこんなデートができるかな・・・とか イメージしている。

なのにコミュニティに2・3個しか登録されていなくて、食べるものはラーメンだけ。
さらにプロフィールには、好きな食べ物は「ラーメン」だけと書いてあったりする。

女性だってラーメンは好きです。
とはいえ、男性ほどラーメン好きな女性は少ない。

だからコミュニテーやプロフィールに「ラーメン好き」だけが強調されるように書かれていると、女性はつまらないデートしかできない人なんだな・・・という判定を下します。

「この男性と食事に行くとラーメンだけなの?」と思われてしまうから。

はるか

女性はあなたのプロフィール見ながら、いろいろ妄想しながら、 アリナシか判定しているのよ。

マサキくん

ラーメンも好きだけど、パスタもスイーツもお寿司も好き、コミュニティでアピールしたほうがいいってことですね!

プロフィールだけでは伝えきれていない『あなた』をコミュニティで伝えて、マッチング率をUPさせてみませんか?

 "相性率"と"つぶやき"

女性との相性度がわかる "相性率機能"

Pairs(ペアーズ)独自のアルゴリズムにより算出され、相性が高いほどマッチング率が高いことが確認されています。

「女性は相性率を気にしてるのかな?」と思っている男性もいるかも・・・?

実は相性率を気にしている女性は多くありません。
これはあくまで 相性の "目安"

相性率機能は参考程度にして、 プロフィール作成に力を入れることがオススメ。

つぶやき機能を上手に使えば、『いいね!』が増えるかも!

Pairs(ペアーズ)の機能の1つに "つぶやき機能" があります。

1日3回まで "つぶやき"を更新することができ、プロフィールと一緒に相手に表示することができます。

"つぶやき"は検索画面の写真の下に表示されるので、"目に留まりやすい"というメリットが^^

さらにPairs(ペアーズ)の調査によると、 "つぶやき"をすると

  • マッチング率が2倍
  • 『いいね!』をもらう確率が2倍

になっているそう。

趣味や興味などの自分の好きなコト。
近況や季節について。
その時々の嬉しいとか悲しいとか感情。
相手へのアピール・・・など、 "つぶやき"は人それぞれ。

"つぶやき"はあなたらしさをアピールできる絶好の機能なんですね。

気軽につぶやいて相手にあなたというヒトを知ってもらいましょう。

pairs2

プロフィール攻略全まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^

かなりボリューミーな内容になってしまいましたが、 プロフィールもPairs(ペアーズ)攻略の戦略の1つとして使う・・・ということなんですね。

少し知識として入れておくだけで、他の男性よりもステキなプロフィールを作ることができます。

プロフィール攻略の全まとめ/7つのポイント

  1. プロフィール、写真は女性目線で評価に値するか?
  2. "いいね" 集めと、マッチングのプロフィールは別と心得る
  3. 自己紹介文の最後には、必ず読んだらどうすればいいかを書く
    『よかったら、いいねをしてください^^』
  4. マッチングする/してみよう・・・と言う気持ちにさせる
  5. 「アピールしたい。」ではなく「自分を伝えたい。」という気持ちで取り組む
  6. 期待値を上げず、正直に自分を伝えること
  7. コピペは絶対にしないこと

なかなか全部をクリアすることは難しいかもしれません。
でも下手でもいいんです。

一所懸命頑張って書いたプロフィールは、 あなたの想いをのせて相手へ伝えてくれるはずです。

自分を再発見しながら、ステキなプロフィールを作ってくださいね^^

はるか

以上、春恋らぼ編集部のはるかでした!
あなたにステキな出会いが訪れますように・・・

pairs2

この記事を書いた人

はるか
はるか
春恋らぼ編集部

婚活・恋活男子を応援するサイト『春恋らぼ』編集部のはるかです。
これまで多くの男性からメールにてリアルな恋愛相談を受け、男性の悩みと向き合ってきました。
その経験を生かしつつ、”女だからわかること”という視点で、あなたのお役に立てる様々な恋愛情報をお届けしています。