このサイトは出会いを求めている男性へ、さまざまな恋愛トピックスをお届け!
マジメに恋愛をしたい男性を "女だからわかること!"という“女性目線”で応援するサイトです。

こんにちは!
春恋らぼ編集部のはるかです。
これまで私は、さまざまな男性の恋の悩みに向き合ってきました。
今回の記事の内容は…最近TVでも話題になる“マッチングアプリ”についてです。
ゲームや電子書籍などのアプリで流れるCMで、みなさん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
女性が少ない職場で働いている人。
忙しくて合コンや街コンに参加できない人…など、出会いがない現状を打破したいと思ったとき、“マッチングアプリ”は1つの出会える場となります。
もちろんマッチングアプリを使わなくても恋愛はできますし、うまくいけば結婚だってできます。
しかし素敵なパートナーに出会えなければ、一生、寂しい独り身かもしれません。
マッチングアプリを使うことで、普段じゃ出会えないたくさんの女性に出会えることが可能になり、 一生独り身を回避できるかもしれないんです。
海外のドラマで当たり前のようにオンラインサービスの使用シーンが出てくるのを、みなさんご存知でしたか?

アメリカでは、 3分の1以上がオンラインで出会い結婚しているんですって!

えっ!そんなに?
知らなかった。

そうよ。
今や、マッチングアプリでの出会いは普通のことなのよ。
*経済雑誌『フォーブス』より
「…そうは言っても本当に好みの女性に出会えるの?安心して使えるのかな?」
「昔の出会い系はほとんどが“サクラ”でお金ばかり取られたけど、マッチングアプリはどうなのかな?」
・・・などなど、一度も使ったことがないと不安はたくさんありますよね。
しかし今は“昔の出会い系”の時代ではなく、健全なサービスが提供されています。
また最近では、スピーディーでカジュアルに出会える“デーティングアプリ”も流行中。
「使ってみたいけど、マッチングアプリは不安要素が多くて使うのが怖い!」
「流行の波に乗れば、ステキな出会いができるかもしれない!ちょっと使ってみようかな?」
と思っているあなたの力に少しでもなれるよう、今回は“昔の出会い系”と“マッチングアプリ”の違いを説明します。
初心者さんが使いやすくて安心して女性と出会えるオススメのマッチングアプリを紹介していきますね^^
昔の出会い系とマッチングアプリの違いを徹底比較してみた!
マッチングアプリとは、ネットを介して同じ目的(ニーズ)をもった人をマッチさせるアプリのこと。
「“昔の出会い系”も“マッチングアプリ”もネット上でやり取りだったよね。
基本的に登録は無料だし、イマイチぱっとした違いがわからないな・・・」
と思っている方もいるかと思います。
しかし実際に比較してみると、違うところがたくさんあるんですよ^^
この4項目で、その違いを比較していきたいと思います!
利用目的の違いとは
出会い系
遊びや飲み友達、ワンナイトラブを求めている人たちが利用しています。
違法風俗業者の商売の場でもあり、いわば援助交際の巣窟。
マッチングアプリ
真剣に恋活・婚活をしたい人が利用しています。
「結婚はしたいけど、いきなり婚活サイトに登録するのはハードルが高いよね。まずは気軽に会いたいな」
と思っている男女が、現在つぎつぎと登録中。
システム違いとは!
出会い系
「今から飲みに行けるヒト、募集!」
など、掲示板への書き込みで相手を求めます。
書き込んだ人の写真やプロフィール確認があり、気に入ったらメッセージを送り、話がまとまれば会える…という流れです。
またプロフィール検索もでき、気になった人に直接メッセージを送ることもできます。
マッチングアプリ

マッチングまでの流れは・・・
- 出会いたいタイプの女性を検索してプロフィールを確認
- 「いいね」を送る
- 女性が「いいね」を返してくれればマッチングが成立
- メッセージのやりとり開始
- マッチング
プロフィール欄の項目は、
- 居住地
- 年齢
- 身長
- 職業
- 年収
- 休日
- 趣味
- 結婚意思
- 婚姻歴
・・・と数が多く、マッチングアプリならある程度相手の情報がわかるのがメリット。
またマッチングした相手以外とは、メッセージの送り合いはできません。
有料会員になる場合は、年齢確認や本人確認があります。
料金体系が大きく違う
出会い系
- 登録は男女ともに無料
- 男性のみ課金が必要で、メッセージ1通ごとにポイントを購入する仕組み
- さらに上限もなし
当時「気が付いたら1ヶ月で10万円も課金していた!」なんてこともあったそう…
マッチングアプリ
- 出会い系と同じで登録は男女ともに無料
- 多くのアプリが男性のみ月額定額制
- 男女共に有料のオプションが用意されていいる
メッセージを送るには有料会員登録が必要で、アプリによって料金は異なりますが、1ヶ月あたり2,000円~4,000円。
女性はほとんどが無料で使用可能です。
マッチングアプリの良いところは定額なので、 使い放題ということ。
つまり・・・使えば使うほどお得!というわけです^^
安全度はどんな風に違うのか!?
出会い系
運営者が個人のところもあり、信頼性に欠けるサイトが多数乱立していて野放し状態。
先ほどお話したとおり、料金システムはポイント制で、メッセージのやり取りをすればするほど課金することになります。
そのため利用者に、よりポイントを使わせるために“サクラ”が多かったんですね。
サクラの仕事は、サイト内でメッセージのやり取りを増やそうと、あれやこれやと罠をしかけること。
運営者は儲かりますが、利用者の男性は大金を使ったのに、出会えないという現実が・・・。
また露出度の多い写真をのせて、性的な誘惑を強調する傾向にあった
『デリヘル業者』
『個人営業の女性』
などの風俗業者もいました。
別サイトへ誘導する悪徳アダルトサイト…など、一部売春業者にとって出会い系は“好都合の環境” 。
また宗教勧誘や、なにか高額なモノを売りつけてくるところもあるので、利用するときは細心の注意を払わなければいけませんでした。
マッチングアプリ
運営者はサイバーエージェントやリクルートなどの 大手が参入しているので、安心感は圧倒的。
健全な運営をしなければ、会社そのものの信用が落ちてしまうので、 健全なサイト・アプリ運営に力を入れています。
監視や通報の対応は24時間365日!
しかも出会い系で懸念されていた“サクラ”の存在はありません。
「こんなに利用者が増えているなら、“サクラ”を使って儲けようと思うところもあるんじゃないの?」
と疑問を抱いた方もいるかもしれませんね。
なぜ、マッチングアプリに“サクラ”がいないのか?
それは…アプリが 月額定額制のため、何度メッセージのやり取りを重ねても、それ以上課金があるわけでもなく、利益にならない。
つまり 男性会員を増やすことさえできれば、直接的な収入になるからです。
男性会員を増やすには、まずは女性会員を増やすこと。
運営側は素敵な女性が登録してくれるように、システムが安全に使えるように考えます。
さらには女性を無料設定にすることで、負担をなくし登録しやすくする戦略。
なので運営側に“サクラ”を用意するメリットがないんですね。
また大手は、『“サクラ”ゼロ』を宣言。
たとえばゼクシィ縁結びでは、AIによる監視システムを投入しているんですよ。
いろいろ違いがある事を分かってもらえたでしょうか?
ここでもう一度おさらいしてみましょう^^
- 遊びや飲み友達、ワンナイトラブを目的としている人が利用している
- 掲示板への書き込みで相手を求める
- 登録は無料
しかし男性はメッセージ1通ごとにポイントが必要な課金制 - 業者の存在が多かった
デリヘルへ勧誘などの売春の温床になってしまっている - 【売上=男性会員のポイント購入額】なので、サクラが多い
- 真剣に恋活、婚活をしたい人が利用している
- 「いいね」を送り、相手が返してくれればメッセージのやり取りができる
- 登録は無料
男性は月額定額制でオプションもある - なかには迷惑ユーザーがいることもある
しかし、365日24時間、監視や通報を受けてくれている - 【アプリ運営会社の売上=男性会員の数×月額会費】
なのでサクラがいない
そのためたくさんの可愛い女性と出会える
・・・といった感じです^^
もっと詳しくまとめたものを表にしてみましたので、良かったら参考にしてください↓↓↓(この表はマッチングアプリ も3つの種類に分けています)
ステキな女性と安心して出会いたいなら、時代遅れな出会い系ではなく、 マッチングアプリがオススメ。
リアルより理想の女性に出会いやすいですし、何より“サクラ”がいないので大金を使ったのに女性に出会えない…という悲しい現実を回避できます。
ここまで、マッチングアプリ は安全であることを話してきましたが、実は注意しておきたいこともあるんです。
ここだけ押さえれば、マッチングアプリ は安全に使えるんです!
現在はやっているマッチングアプリは監視システムなどがあって健全化したとはいえ、一部に使用に際して注意したいアプリもあります。
それは昔の出会い系のシステムを継承している“ポイント制”のマッチングアプリです。
デート商法など、運営者側のいろいろなルールをくぐり抜けて、悪徳な儲けをもくろむヒトがいるんですね(>_<)
とくに軽い出会い目的のアプリには、迷惑ユーザー(業者)がいることもあるってこと。
でも安心してください!
いくつか見分け方があるので紹介しますね^^
1つずつ説明しますね。
登録に手間がかかるアプリは安全
Facebookと連帯させる、本人確認書類の提出がいる…など、登録に手間がかかるアプリは審査が厳しいので、サクラや迷惑ユーザー(業者)が入りにくいんです。
なぜFacebookと連携していると安心かというと、Facebook上に10人以上の友達がいないと連携できないからです。
メールアドレスだけでいいとか、本人確認なしとか、簡単に登録できちゃうアプリは、ちょっと注意!
登録している女性の質
どうしても気になる出会い系のアプリがあるなら、登録して確認するのが一番確かな方法です。
気になるアプリがあるならとりあえず登録(登録は無料)してみましょう。
「え!?安全かわからないのに登録しちゃうの?」って思ったかも知れないですね。
そう。
登録しても、メッセージを送らなければ料金は発生しないので大丈夫。
登録後どんな女性がいるか見たときに、卑猥なプロフィールが書かれていたり、露出度の高い服の写真などが多い…
ズバリ書くなら、過度に男性の性欲は簡単に満たせる…というようなことを演出してる。
そのような条件がそろうなら、デート商法などの可能性が高いのでやめたほうが無難です。
以上のような様子がわかったら、らすぐに退会しましょう。
24時間の監視体制があるか
もし迷惑ユーザーがいたとしても、通報すれば運営会社は排除してくれます。
24時間体制だと、なお心強いですよね。
「マッチングアプリは怖いな・・・」
と不安を抱えていたあなたも、ここまでのことを踏まえていればもう大丈夫です!
出会い系とマッチングアプリの違いはわかったけど、もう少し詳しく知りたいなと思うならアプリがここまで改良された流れを知れば、もっと納得できるかも・・・
次は、現在のマッチングアプリ になるまでの流れを紐解いてみます。
マッチングアプリは出会い系の改良型。歴史を紐解くと・・・
「どこでも手軽にネットができるスマホが普及してから、このマッチングアプリができたのかな?」
・・・と思ってしまいがちですが、実はスマホが普及する前から登場しているんです。
そこで少しマッチングアプリの歴史を辿ってみましょう^^
はじまりは、1995年。
恋人がほしい。
結婚したい。
同じ趣味の友達がほしい…など出会いや恋活、婚活をしたい人が利用できるようにアメリカで発祥しました。
初期のころは、まだまだ携帯の普及がなかったためPCによる検索型でした。
日本では1999年、iモードが始まったころに登場。
携帯から接続できる掲示板に書き込むタイプの“出会い系サイト”が次々に乱立しました。
当時は“身分証”の提示義務がなく、未成年が犯罪に巻き込まれることもありました。
*現在は、身分証の提出を義務付けた出会い系サイト規制法が平成15年に制定され、平成20にはさらに改正された。
それから無料掲示板による“出会い系サイト”が始まり、そのあとにメール1通につき500円など、有料の出会い系も登場。
高額だったため当時の人たちは、逆に
「良質な出会いがありそう!」
「本当に出会えそう」
というイメージを持ってしまっていました。
純粋に出会いを求めている人たちを利用するため、“サクラ”という存在がここで誕生。
つまり“サクラ”の誕生は“運営側の悪だくみ”がきっかけだったんです。
また出会い系サイトには、デート商法、マルチ・ネズミ・ネットワーク、宗教などの勧誘をしているサイトもあったんです。
たくさんの悪いことが積み重なり、有料も無料もどちらの出会い系もイメージが悪化。
“出会い系”=【ネガティブな意味をもつ言葉】【イメージが悪い】
という悪印象が定着する原因となりました。
約13年、負のイメージを引きずっていた“出会い系”ですが、汚名返上の時代がやってきました。
そう…スマホの登場により進化を遂げたのです。
進化を遂げたマッチングアプリ
“マッチングアプリ”の登場!
アメリカで【Tinder/ティンダー】というマッチングアプリが2012年にサービスを開始。
同じく2012年に、日本でサービス開始しされたのが 【Omiai/オミアイ】【Pairs/ペアーズ】
【Omiai】【Pairs】は Facebookと連動したことで、怪しいユーザーを排除することができました。
現在ではマッチングアプリの種類は、その数なんと100種類以上!
世界25カ国に会員がいるマッチングアプリもあるので、外国人との出会いも可能なんです。
またスマホ普及により、婚活のスタイルが多様化したこともあります。
結婚相談所でのお見合いや、婚活パーティーだけでなく、ネット婚活(婚活サイトや婚活アプリ)など選択肢が広がりました。
ネット婚活は現在、利用者が急増中。
その理由は 家にいても出会いを楽しめ、効率よく恋人を探すことができるから。

Facebookやインスタグラムなどの急速な普及により、自分の情報を出すことに抵抗がなくなった人が増えたんですね。
今やデーティングアプリの存在も
冒頭に出てきた、デーティングアプリ。
「デーティングアプリって何?」
「マッチングアプリ とどう違うの?」
という人もいるのではないでしょうか。
- デーティングアプリ
- デートアプリのこと
マッチングアプリ と同様に出会いを目的にしたアプリ
まずは"会うこと(デート)を大事にする"というコンセプト
マッチングアプリのマッチングはしたけど、なかなかデートまで進めないという問題を解決すべく考案されました。
今、続々とデーティングアプリも増えています。

「ちょっといいな…」と思ったら、デートしちゃいましょう・・・というアプリよ。

恋活や婚活のような重さがないから、気楽に会えるんですよね^^

会ってみないと、ホントのところどういうヒトかわからないでしょう・・・
だから、恋活や婚活している人でも、時短になるっていうメリットもあるわ。
「“ネットでの出会い”は不安が残るよ」
・・・と思っている方もいるかと思います。
確かにそうですよね(^^;
しかし米シカゴ大学の心理学研究チームが、2005年から2012年の間に結婚した2万人を対象に実施した調査で、ある結果が出ているんです。
それは・・・
マッチングアプリで出会ったカップルは、オフライン上で出会ったカップルに比べて、別れる確率が約25%低いという結果!

それはどうしてですか…?
はるかさん。

リアルな出会では、合コンなどの限られた時間の中で、限定的な情報しか伝えられないでしょう。
オンラインだと、自分の魅力を十分にアピールできる時間があるってコトよ。

逆に言えば、 相手の情報をたくさん得ることもできるのよね。
そのため オンライン上で出会ったカップルは、結婚への満足度が高いという結果もあるんです!
マッチングアプリではリアルよりも多くの女性と出会え、たくさんの人の中から本当に価値観の合う人を見るけることが可能なんですね。
通常の恋愛よりも手軽でスピーディーなのもオンラインならでは^^

そうか!
たくさんの女性と出会えるだけじゃなく、お互いのことをよく知ってから付き合うことができるってことか。
“マッチング”は“ニーズのあるもの同士を結びつける”ということ。
転職したい人と転職者を受け入れたい会社を結び付けたり、クラウドソーシングなどのビジネス関係のマッチングも。
マッチングアプリを使ってみませんか?
青春を謳歌するような恋愛、ゆっくりと熟成させていく大人な恋愛・・・。
夢みる恋愛が現実となるよう、期待に胸を膨らませたこと、ありませんか?
でも!
現実は厳しく、理想の恋愛は遠のくばかり・・・。
所属する学部やサークル、仕事場は男ばかり!
忙しくて合コンや街コンに参加できない!
それでもやっぱり、ステキな恋愛をしてステキな彼女をゲットしたい!
そう思っているヒトも多いのではないでしょうか?
上図より、今では日本国内でもマッチングアプリを使っているヒトは、5人に1人。
だからこそマッチングアプリを思いきって使ってみたら、何かが動き出すかもしれません。
これまで、はるか宛にいただいたメールには「彼女が欲しい」と頑張っている男性がとても多くいました。
しかし努力が報われず、彼女ができない。
原因は複合的かもしれませんが、そのうちの1つは出会いが少なすぎるコト。
実際にこんな結果も出ています。
5人に1人の割合で使われているマッチングアプリなら、好みの女性に出会えないという現状を打破できるかもしれません。
中には「いつもLINEなどで失敗してるから、マッチングアプリを使っても上手くいかないかもしれない…」と思っている方もいるかもしれませんね。
そんな方は、マッチングしたらそのままデートできる 【デーティングアプリ】を使ってみるのもいいですよ^^
行動しなければ何も始まらない!
「とにかく頑張りたい!」と思っているあなたに、このあと管理体制のしっかりした、初めてでも安心して使えるオススメのアプリを紹介しますね^^
春恋らぼ編集部のオススメアプリ!
「マッチングアプリを使ってみたいけど、種類がたくさんあってどれを使ったらいいか分からない…」
そんなあなたに初心者でも安心安全!使いやすいアプリを紹介します^^
- 利用率ダントツ1位!『Pairs/ペアーズ』
- メンタリストDaiGoさんが監修!『with/ウィズ』
- 国内最大級!『Omiai/オミアイ』
- アラサー・アラフォーにオススメ!『marrish/マリッシュ』
- カジュアルな出会いを求めているならCROSS ME(クロスミー )
1つずつ説明しますね。
会員数も多く、地方にも強いPairs
豊富な検索機能と、10万人を超えるコミュニティを通じて、条件や趣味・価値観の合う理想の相手とつながることができ、利用率ダントツ1位のPairs。
最大会員数を誇り、累計会員数1000万人を突破(記事執筆時)
会員数が多いため、すべての年代・都会だけでなく、地方にも強いんです。
“HDIにて「問い合わせ窓口(Eメール)」”最高ランクの三つ星を獲得!
*(HDIとは:ITサポートサービスにおける世界最大のメンバーシップ団体。審査員が顧客視点で評価)
若い世代に圧倒的人気のwith
『運命よりも、確実』というキャッチコピーの withは、相手探しを心理学でサポートしてくれます。
メンタリストDaiGoさんが監修していて、期間限定で心理学を用いた“診断イベント”も開催。
「スポーツが好き」「お酒が好き」など、約1万枚の“好みカード”で趣味の合う相手を探せるんです。
自分と共通点の多い相手を探しやすいので、口下手な人やおしゃべりが得意ではない人も使いやすいアプリですよ^^
日本で最初のマッチングアプリOmiai
Omiaiは、日本で最初にFacebookを活用した恋活の国内最大級サービスで、会員数300万人以上の人気サイト。
恋活と婚活の両方をあわせ持つハイスペックのマッチングアプリ。
結婚を視野に入れた方、しっかりとしたお付き合いをしたい方が会員に多いんです。
“婚活”がメインならマリッシュ
marrish(マリッシュ)は、恋活・婚活・再婚・シンママ婚・中年婚・年の差婚・地方婚…など、“婚活”がメインのアプリ。
一人ひとりに合ったパートナー探しをサポートしてくれます。
再婚希望者への配慮があり、バツイチ・シンママ・シンパパを優遇する制度もあります。
また他のマッチングアプリにはない、“無料通話機能”が最大の特長。
カジュアルな出会えるCROSS ME
はじめに少しお話しましたが、今、デーティングアプリがすごく注目されています。
注目度も高いため、昨年頃から色々リリースされています。
春恋らぼのオススメは・・・2016年8月にリリースされた【クロスミー(CROSS ME)】
クロスミー(CROSS ME)の運営は、サイバーエージェントグループが行なっているという安心感もあり、安定した人気です。
特徴は、日常の「すれ違い」を恋のきっかけにするアプリです。
※CROSS MEのバナーは、スマホ用です。
(PCからは開くことはできません)
といった感じです。
紹介したアプリは、Facebookとの連携型。
Facebookに一切投稿されることもないので安心して使っていただけると思います。
もちろん、Facebookアカウントを持っていなくても登録できますよ^^
編集後記
日本ではまだまだ「怪しいかも…?」という見方が残るネットでの出会い。
今は、ずいぶん状況が変化してきました。
ガラケー時代の出会い系サイトとスマホ時代のマッチングアプリ 。
こうして記事にまとめることで、さまざまな面で使い勝手や安全性が向上していることが、改めてわかりました。
「使ってみようかな?」
「どのアプリにしようかな?」
と迷っているあなた。
何はともあれ、直感でも「これは良さそう!」って思うアプリがあたら、登録してみましょう。
行動しないことには何も始まりませんから。
マッチングアプリはあなたの大きな味方となってくれるはず。
この記事が不安を抱えているあなたの背中を押すきっかけになれば嬉しいです^^

以上!春恋らぼ編集部員、はるかでした!
あなたの恋活・婚活がステキなものとなりますように・・・。
関連記事